それぞれの活躍できる場が与えられる環境です。
A.Yさん
2021年新卒入社
DX推進部 兼フレンド阿倍野店 ホーム長
2021年新卒入社
DX推進部 兼フレンド阿倍野店 ホーム長
DX推進部に所属し、デジタル技術を活用して、日々の業務プロセスを改善し、日々の現場での業務の効率化を図っています。
困難なことでもどうすればうまくいくだろう?という前向きな思考で考え続け、うまくいく方法が見つかったり、そこを導き出すために議論しながら知恵を絞って考えるのが好きです。その結果DX推進部として業務プロセスの改善につながり、現場が楽になったという声を聴けることが達成感につながっています。DX推進部として、社外のエンジニアと連携して自ら提案しながら現在も改善を続けることができ、個人に大きな裁量を与えられながら仕事ができることもやりがいにつながっています。
他部署の方とも、様々な情報共有や交流を積極的に行うことができる環境です。業務についてはもちろん、想定外な事が起こったりした際も、一緒に考えて丁寧に教えて下さる方が多くいらっしゃいます。文面でのチャットやビデオ通話での情報共有も活発で、他部署の方でも相談しやすいです。また、部署の垣根を越えてボウリングやゴルフに行くなど、仕事面以外での交流も活発な環境です。
風通しが良く、1年目から活躍できる職場だと思ったからです。実際に私が入社1年目の時には、youtube活用推進のサークルリーダーとして、経営層に直接提案しに行き、学生向けの宣伝広告の作成を実現したこともありました。1年目からそんな挑戦ができたのも、先輩方が私の拙い提案を親身になって聞いて、快く受け入れてアドバイスを下さったからだと今振り返ると感じています。
メール確認
DX推進部の打ち合わせ
エンジニアと打ち合わせ
休憩
新しくIT機器を導入した店舗への使用感の聞き取り
新規開発予定のシステムのコンセプトの企画
現場業務のフォロー、改善したことが現場でうまくいっているかの確認
退社
私は就職活動中、どういった仕事をして社会貢献するべきか明確ではありませんでした。周りの友人や親には、「やりたい仕事ないの?」と聞かれることも多く、当時の私はその質問に答える事はできませんでした。しかし、様々な業種・業界の会社説明会に足を運び当社に辿り着きました。
みなさまも積極的にたくさんの企業に足を運ぶことで、自分が想像していなかった最高の会社に出会えると思います。みなさまが悔いなくやりたい仕事に出会えることを願っています。
「人の為に働きたい」という自分の想いと当社の理念が一致したので、入社しました。会社説明会で日本の高齢化問題の現実を知り、高齢化問題解決の先陣を切りたいという思いが強くなりました。
2020年入社
営業職 入居相談員
入社歴に関わらず、頑張りを評価してくだります。私もまだ入社3年目という立場ですがフレンド阿倍野店のホーム長を任せていただいています。定期的な面談や研修を通じて自分のどの部分を伸ばせばいいのか、克服するべき部分はどこかしっかりと向き合う時間が確保されているので成長しやすい環境だと思います。
2020年新卒入社
高齢者専用住宅運営部 ホーム長
とにかく明るく楽しい社内の雰囲気が大好きです。また、どんなに忙しくても相談にのって下さり時間をとって下さる先輩や上司に囲まれたいい環境です。そのような先輩方のようになりたいという、早く追い付きたいということが私のモチベーションのひとつになっています。
2018年新卒入社
高齢者専用住宅運営部 ホーム長
全くなかったものを一から考えて完成まで任せてもらえることに充実感を感じます。また給食導入に向けて上司に報告をする際に、「順調に進んでいるね。君に任せて良かった。」と言ってもらえた時に達成感を感じました。
2022年新卒入社
新規事業開発部
DX推進部に所属し、デジタル技術を活用して、日々の業務プロセスを改善し、日々の現場での業務の効率化を図っています。困難なことでもどうすればうまくいくだろう?という前向きな思考で考え続け、うまくいく方法が見つかったり、そこを導き出すために議論しながら知恵を絞って考えるのが好きです。
2021年新卒入社
DX推進部 兼ホーム長
成長×人を大切にする社風
若手でも、手を挙げれば挑戦できる環境があります。私も、一年目から採用の仕事などをやらせて頂いていました。でも、成長・挑戦といっても競争感があるわけではなく、上司部下関係なく協力し合う社風が根付いています。悩んだ時はすぐに相談でき、働きやすさを感じています。
2022年新卒入社
新卒採用部